電話する

地図

問い合わせ

WEB予約
※初診のみ

メニュー
■■ 感染対策について ■■
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓
「当院の感染対策について」
ご確認よろしくお願い致します。
■■ 施設基準について ■■
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、
厚生労働省地方(支)局に届出を行っています。

詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓
「施設基準について」
当院の求人情報
詳しくはこちら ▶
インスタグラム
ヘッダーオファー

むし歯治療

橋本歯科(下関市の歯医者)
城下町長府のデンタルクリニック

下関の橋本歯科のむし歯治療

下関の橋本歯科のむし歯治療

むし歯は、ほとんどのケースで自然治癒が難しい疾患です。放置すれば歯の奥の方へ進んでしまい、症状が悪化すると歯を失ってしまいます。

歯を失ってしまっても、入れ歯やインプラントなどの義歯もありますが、噛み心地や日々のお手入れの点で、自分の歯に勝るものはありません。

橋本歯科では、患者様の大切な歯を守るため、なるべく削らず、痛みに配慮した治療を行っています。子どもからシニア世代まで、気軽にご来院ください。

当院のむし歯治療の特徴

  • できるだけ削らない治療
  • 痛みに配慮した麻酔の使用
  • むし歯の進行度に応じた適切な治療
  • 治療後の定期メンテナンスの実施

むし歯とは

むし歯とは

むし歯は、口の中にいる細菌が糖を分解し、酸を作り出すことで歯が溶けてしまう疾患です。初期の段階では自覚症状がほとんどなく、進行するにつれて痛みが出たり、歯に穴があいたりします。

むし歯ができる主な原因は、以下の要素と時間の経過です。

  • 細菌 … 口腔内にいるむし歯菌(ミュータンス菌など)が酸を作る
  • 糖分 … 甘いものを多く摂ると、細菌の活動が活発になる
  • 歯の質 … 歯の強さや唾液の自浄作用により、むし歯になりやすさが異なる

磨き残しがあると、細菌が増殖しやすくなってしまうため、むし歯の予防には、適切なブラッシングと食生活の改善が大切です。

むし歯の進行や痛みについて

むし歯の進行や痛みについて

むし歯は進行度によって C1〜C4 に分類され、それぞれ痛みの感じ方や治療法が異なります。

むし歯が進行すると次第に歯の痛みが強くなっていきますが、最重度むし歯となると逆に痛みを感じなくなってしまいますので、受診のタイミングを逃さないようお気をつけください。

C1(初期むし歯)

C1(初期むし歯)

歯の表面のエナメル質が少し溶け始めた状態で、痛みはほとんどありません。C1のむし歯は自分では見つけにくいむし歯で、主に定期検診で発覚します。

治療法: フッ素塗布を行い、適切なブラッシングを続けることで進行を防ぎます。削らずに治る可能性があります。

C2(中程度のむし歯)

C2(中程度のむし歯)

C2のむし歯は、むし歯の原因菌が象牙質まで達し、冷たいものや甘いものを食べたり飲んだりすると、歯がしみることがあります。

治療法: むし歯の部分を削り、レジン(白い詰め物)やインレー(詰め物)で修復します。

C3(神経まで達したむし歯)

C3(神経まで達したむし歯)

むし歯が進行し、神経(歯髄)まで達すると、特に何もしなくても強い痛みが出ます。強い痛みを感じたときは、できるだけ早めに受診してください。

治療法: 神経を取り除く根管治療を行い、クラウン(被せ物)で歯を補強します。

C4(重度のむし歯)

C4(重度のむし歯)

歯の根までむし歯が進行し、歯が大きく欠けたり、膿が溜まることもあります。C4まで進んだむし歯の場合、痛みを感じなくなることがあります。

治療法: 抜歯が必要になることが多く、失った歯の機能を補うために入れ歯・ブリッジ・インプラントなどの治療を行います。

定期検診でメンテナンス

定期検診でメンテナンス

むし歯の再発を防ぐためにも、定期的に歯科医院でチェックを受けましょう。治療後のメンテナンスを続けることで、むし歯になりにくい口腔環境を作っていきます。

また、むし歯になってしまったとしても、ひどく痛みが出る前に発見できる可能性が上がります。

メンテナンスのポイント

  • 定期検診(3〜4ヶ月ごと)
  • 適切なブラッシングの習慣を身につける
  • フッ素塗布やクリーニング(PMTC)を受ける
  • 間食を減らし、食生活を見直す

子どもの歯はむし歯の進行が
違うって本当?

子どもの歯はむし歯の進行が違うって本当?

大人と子どもの歯では、むし歯の進行スピードが異なります。

子どもの歯(乳歯や生えたばかりの永久歯)はエナメル質や象牙質が薄く、歯の神経へむし歯が進行する「重症のむし歯」になるまでの時間が短くなります。また、子どもはむし歯の痛みに関して経験が少ないため、発見が遅れやすくなるため注意が必要です。

そのため、むし歯にならないようにフッ素塗布やシーラント、仕上げ磨きに加え、定期的な歯科検診による早期発見・予防に取り組んでいきましょう。

一方で、大人の歯は子どもの歯よりもむし歯の進行は緩やかですが、放置すれば心筋梗塞や糖尿病など、全身の健康にも影響します。

むし歯は自然治癒する見込みが少ない疾患ですので、しっかり治療していきましょう。

むし歯治療は橋本歯科へ

むし歯治療は橋本歯科へ

むし歯の痛みでお困りの方、むし歯の詰め物や被せ物が取れてしまった方は、下関市の橋本歯科へお越しください。当院では、患者様の歯を大切にするため、できるだけ削らない、抜かない治療を心がけています。

歯医者が苦手な方もお越しいただけるよう、痛みに配慮した治療を心がけています。事前に丁寧なカウンセリングも行いますので、治療のご希望がございましたらお聞かせください。

また、キッズコーナーも設置しており、お子様の受診も歓迎です。むし歯を予防するためにも、家族みんなでむし歯を治療してお口の環境を整えていきましょう。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは083-245-3272へ

診療時間
9:00~13:00
14:00~17:30
/
/
休診日 / 水曜・日曜・祝日
▲・・・第1、3、4、5土曜は17:00まで、
第2土曜は午後休診いたします。
※・・・祝日のある週は水曜日も診療いたします。
ご予約・お問い合わせはこちら
橋本歯科の外観
フッターオファー インスタグラム
© 橋本歯科
閉じる

WEB予約についてのご注意

WEB予約は初診の患者様のみご利用いただけます。
過去に当院で受診されたことのある患者様は、
お手数ですがお電話にてご予約下さい。

WEB予約へ進む





W
E
B