【下関の矯正歯科】矯正用インプラント治療のメリットと注意点
こんにちは。
下関の歯医者【橋本歯科】です。
出っ歯や受け口、歯列の凸凹など、歯並びにお悩みはありますか?
矯正治療にはさまざまな方法があり、一般的な矯正治療では難しい場合に、矯正用インプラントを使用することがあります。
インプラントというと、歯を失ったときに行う治療というイメージをお持ちの方が多くいらっしゃるでしょう。
矯正治療で使用するインプラントは、歯を補うためのインプラントとは異なる小さいサイズのものです。
ここでは、矯正用インプラントを使用した治療についてわかりやすくお話しします。
矯正用インプラント治療とは
インプラントを使った矯正治療では、矯正用の小さなインプラントを顎の骨に埋めて、ワイヤーとつなげます。
矯正用インプラントのサイズは直径1〜2mm、長さは6〜10mmほどと、とても小さいものです。
このインプラントを固定源として、動かしたい歯に適切な力を加えて歯を動かすのが、矯正用インプラントを使った矯正治療です。
インプラント矯正のメリット
矯正用インプラントを使用することで、
・治療期間が抑えられる
・複雑な歯並びに対応する
・抜歯を避けられる
・動かしたい歯だけを動かせる
といったメリットがあります。
一般的なワイヤー治療では、奥歯を固定源にします。
奥歯を固定源にして前歯を引き込むと、その反動で奥歯が前に出ることがあるのです。
また、奥歯を固定源にするので奥歯を後ろに下げることはできませんが、矯正用インプラントを使用すれば、奥歯を後ろに下げられます。
奥歯が下がると、スペースを作りやすくなるため、抜歯を伴う大がかりな矯正治療や外科手術を回避することができる可能性が高まります。
さらに、強い力をかけることができるため、矯正時間が短縮される可能性が高くなるのです。
一方で、矯正用インプラントが治療中に破損することもありますので、定期的に状態をチェックする必要があります。
予定通りに歯が動けば、埋めたインプラントを取り除きます。
インプラント自体は小さいものですので取り除く際の痛みはほとんどなく、麻酔を必要としない方もいるほどです。
傷口は2〜3日で完治し、開いた穴は自然にふさがって跡などは残りません。
歯並びのお悩みは「橋本歯科」にご相談ください
下関の歯医者【橋本歯科】では、症状に応じて、矯正用インプラントを使った矯正治療を行っています。
重度な出っ歯や受け口も矯正用インプラントを使えば、抜歯することなく歯列を整えられる可能性がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
患者様のお話をしっかりと聞いて、ライフスタイルなども考慮して、適切な治療をご提案します。