電話する

地図

問い合わせ

WEB予約
※初診のみ

メニュー
■■ 感染対策について ■■
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓
「当院の感染対策について」
ご確認よろしくお願い致します。
当院の求人情報
詳しくはこちら ▶
インスタグラム
ヘッダーオファー

マウスピース矯正治療の期間はどれくらい?治療が長引いてしまう理由について

こんにちは。
下関の歯医者【橋本歯科】です。
 
矯正治療をご検討中の方にとって、治療期間は気になるポイントですよね。
当院では、治療を始める前に治療期間の目安についてお話し、ご納得いただいてから治療を始めます。
 
ここでは、治療中の見た目が気にならないことから人気がある「マウスピース矯正治療」の治療期間についてお話しします。
 
 

マウスピース矯正治療の治療期間について

一般的なマウスピース矯正治療の治療期間は半年から3年程度とされていて、部分的に歯並びを整えたい場合は、短期間で治療を終えられる可能性があります。
マウスピース矯正治療では、新しいマウスピースに交換しながら、少しずつ歯を動かして理想の歯並びに近づけます
 
歯に固定式の装置をつけて歯を動かすワイヤー矯正とくらべて、矯正治療期間にはそれほどの差はないケースがほとんどです。
部分的な矯正であれば、マウスピース矯正の方が早く治療を終えられるケースもあります。
 
 

マウスピース治療の治療期間が長引いてしまうケース

マウスピース矯正治療の治療期間は、マウスピースの装着時間と関係します。
1日20時間以上装着することで計画通りに歯を動かしていきますので、しっかりと装着時間を守りましょう。
 
また、新しいマウスピースに交換するタイミングが早すぎても遅すぎても、治療期間に影響が出てしまいます。
計画通りのタイミングで新しいマウスピースに交換しましょう。
マウスピースを外したときに壊れたり失くしたりすると、新しいマウスピースを作り直さなくてはいけなくなり、治療期間が長引くことがありますのでケースに入れて保存するのがおすすめです。
 
ほかにも、治療中にむし歯や歯周病になると、治療のために矯正治療が一時的に中断してしまうこともあり、治療期間に影響します。
矯正治療中は、毎日の歯磨きを丁寧に行ってお口を健康な状態に保ちましょう。
 
 

マウスピース矯正治療のお悩みは「橋本歯科」にご相談ください

矯正治療は、一般的な歯科治療とくらべて治療期間が長くなる傾向にあります。
治療期間中もストレスを感じることなく過ごせるように、しっかりとサポートしますのでどのようなことでもご相談ください。
 
下関の歯医者【橋本歯科】では、カウンセリング重視の丁寧な治療を行っています。
9号線・鳥居前の交差点からすぐのとろこにあり、駐車場を完備していますのでお車でご来院の方はご利用ください。

当院へのアクセス >

 


診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは083-245-3272へ

診療時間
9:00~13:00
14:00~17:30
/
/
休診日 / 水曜・日曜・祝日
▲・・・第1、3、4、5土曜は17:00まで、
第2土曜は午後休診いたします。
※・・・祝日のある週は水曜日も診療いたします。
ご予約・お問い合わせはこちら
橋本歯科の外観
フッターオファー インスタグラム
© 橋本歯科
閉じる

WEB予約についてのご注意

WEB予約は初診の患者様のみご利用いただけます。
過去に当院で受診されたことのある患者様は、
お手数ですがお電話にてご予約下さい。

WEB予約へ進む





W
E
B